Blenderのショートカットキーの変更を簡単に調べる方法

※当ブログでは記事内に広告を含む場合があります。紹介する商品を購入することで、当ブログに売上の一部が還元されることがあります。

 

Blenderのチュートリアルをやっていて、同じショートカットキーを使っているのに動作が違って困った方向けの記事です。

 

Udemyで大人気のBlender入門講座はこちら

【最初に学びたい】最新Blender4.2.9LTS版! 3DCGモデリング集中講座Part1
icon

icon
icon

 

Blenderにエヴァで使われた無料アドオンをインストールする方法はこちら

Blenderにエヴァで有名なスタジオQの無料アドオン Tools:Qをインストールする方法

Blenderのバージョンによる違い

今は4が最新ですが、バージョンが2.8のチュートリアルも沢山あります。

そこで困るのが、Blenderはバージョンによってショートカットキーが変更されている場合があります

 

そんな時はショートカットキーを検索して、どう変わっているのかを調べる必要があります。

ショートカットキーの調べ方

編集のプリファレンスから調べることができます。

名前は機能の名前から検索

機能の名前が分かっていれば、プリファレンスのキーマップから検索することができます。

名前の横にキーボードのショートカットキーがあるので、それをメモするか、自分の使いたいキーに変更します。

キーバインド

こちらは割り当てられたショートカットキーから検索することができます。

名前で検索した機能と同じものが出てきていますね。

ショートカットキー変更の注意点

むやみにショートカットキーを変更すると使い勝手が悪くなります。

使う頻度なども考慮して設定してみてください。

まとめ

Blenderのチュートリアルは沢山ありますが、バージョンが古いものはどうしようもないですね。

 

【次に学びたい】Blenderモデリングスキルアップ集中講座Part2 

icon

 

Blenderのスカルプト用にワコムのタブレットをレビュー

Blenderのスカルプト用にタブレット Wacom Intuos Mediumを買ったのでレビュー【CTL-6100/K0】

 

Udemyで大人気のBlender入門講座はこちら

【最初に学びたい】最新Blender4.2.9LTS版! 3DCGモデリング集中講座Part1
icon

icon
icon 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA