映像制作で使うためにWacom Intuos Medium ベーシック CTL-6100/K0というペンタブを買ったのでレビューします。
ドライバのインストール
公式ページ https://estore.wacom.jp/ja-JP/products/wacom-intuos/ctl-6100-k0.html
製品に付属しているURLに行ってもドライバのダウンロードは出来なかったので注意して下さい。
こちらでCTL-6100と型番を入れてダウンロード、インストールしました。 https://www.wacom.com/ja-jp/support/product-support/drivers
インストールが終わったら再起動します。
After Effectsで使えるようにするまで
接続してドライバをインストールすれば簡単に使い始めることができました。
タブレットの真ん中がモニターの真ん中と一致しているので、慣れれば絵を描くのと同じように操作ができます。
効率の上がった作業
作業効率が上がったので買ってよかったです。
パスを書く
パスを書いて、それに合わせて何かを動かしたい時などにベジェ曲線を使って曲げていたのが直感的にできるようになって簡単になりました。
マスクを書く
パスと同じですが、ベジェ曲線をハンドルで操作するときはマウスでやるより効率的になりました。
購入特典
Wacomのタブレットを購入すると様々な特典があります。
詳しくは以下のページを見て下さい。
https://tablet.wacom.co.jp/article/creative-software-budle
イラストを書く方にはCLIP STUDIO PAINT PROの2年ライセンスが一番得すると思います。
購入特典を考えると非常に安い買い物だったのでオススメです。