パイロット PILOTのカートリッジインキ式万年筆用インキ吸入器、CON-70Nを買ってみたのでレビューします!
インクはINK30-Bを買いました。


見た目
CON-70Nは万年筆の中にいれるパーツなので、当たり前ですがサイズは小さいです。
今回入れるのはパイロットのカクノです。
カクノをレビューした記事はこちら
カートリッジと交換してみた
カートリッジが刺さってた場所に挿入するだけなので、誰でも簡単にできます。
インクを入れる
カートリッジ式と違うのは、自分でインクを入れる点です。
CON-70Nを買う方は、必ずインクもセットで買いましょう!
僕は30mlの小さいタイプを買いました。
万年筆の先端をインクのビンに浸して、数回最上部をプッシュします。
すると真ん中の部分にインクが入るので、これで使うことができます。
使い方は袋の裏にも書いてます。
カートリッジ式より安い
今回CON-70Nを買った理由は、予備試験の論文の勉強をする際に、万年筆を使うことが多くなったので、インクがすぐになるなるようになったからです。
カートリッジ式は便利なのですが、頻繁に変えると安くはないし、ゴミが多くなってしまいます。
インクは350mlサイズも売っていて、こちらの方が断然安いのでおすすめです。
ただ、詰め替えることが前提なので、僕のように一番小さいサイズの30mlを買うか、ビンを別で用意するのがおすすめです!
良かったら参考にしてください。