UdemyのUE5 ファンタジー風景制作講座をレビュー【Unreal Engine5】

※当ブログでは記事内に広告を含む場合があります。紹介する商品を購入することで、当ブログに売上の一部が還元されることがあります。

 

映像制作のためにUdemyを使ってUnreal Engine 5 を学び始めました。

前回レビューした講師の方がとてもわかりやすかったので、ファンタジー風景制作講座も受講しました。

こちらも本当に良い講座だと思ったので僕と同じようなUnreal Engine 5に興味がある方向けにレビューします。

 

サイバーパンクシティの記事はこちら

Udemyのサイバーパンクシティー制作講座をレビュー【Unreal Engine5】

この講座を見て作った映像

この講座を見ると初心者でもこんな映像が作れます。

レッスンを全部見て動画を書き出すまでは一週間ぐらいでした!

※講座は10時間の長さがありますが、基礎講座が5時間あるので、少し経験がある方は基礎講座をスキップしても良いと思います。

基礎講座はサイバーパンクと同じ内容なので、僕はスルーしました。

講座のレビュー

僕のようにかっこいい映像を作りたいけど、どのソフトを使えば良いのかわからず、調べてるうちにUnreal Engine 5が良さそうだと思った方には特にオススメです。

僕はSTAR WARSのようなSFやブレードランナーのようなサイバーパンクの映画が好きで、そんな映像を作りたいと思ってUnreal Engine 5 の勉強を始めました。

 

前回の講座でサイバーパンクには挑戦したので、今回は同じ講師の方の風景制作講座をやってみました。

この講座はゲームの背景を作りたい方に最適だと思います!

コースの内容は以下になります。

 

基礎講座ではUnreal Engine 5のインストール方法や操作方法から丁寧に解説してくれています。

基本的な機能を網羅的に解説されているので、僕のように全くの初心者でも少しずつ理解していくことができました。

初心者でもわかりやすく簡単にかっこいい映像を作ることができたので、とても満足できる良い講座でした。

ファンタジー風景

基礎講座ではUnreal Engine 5 のインストールから始まって基本操作を覚えていきます。

アセットの追加方法やNanite、LumenなどのUnreal Engine 5特有の概念に触れつつ作業していきます。

 

前回の記事で紹介したサイバーパンクな映像制作と比べて、自然の風景を作っていくのですが、キレイな海や川が数分で作れるのは驚きました。

Niagaraを使った魚の群れのパーティクルシステムなど初めて聞く単語や概念も非常に多かったです。

それでも丁寧に解説してくださっているので、基礎知識としては十分理解できました。

良いポイント、微妙なポイント

非常に満足な講座でした!

初心者の方でも最後まで楽しみながら学ぶことができるので、ぜひ挑戦してみてください!

良いポイント

初心者でも簡単だった

Unreal Engine 5 のインストールも講座を見つつやりましたが、最後まで「理解できない……」という場面がありませんでした。

同じように操作できないと思っても、それは自分がミスしているだけでした。

 

もちろん、本当に詳しくなろうと思ったら公式ドキュメントなどを熟読する必要があると思いますが、初心者にはこのぐらいの詳しさで良かったです。

今回は講座を見ながら新しい単語や概念が出てきて、少し戸惑ったときは公式ドキュメントを調べて読みつつやることで、より深く理解できるので真似して欲しいです。

 

作る映像がかっこいい

ソフトの操作方法を学ぶ時にチュートリアルで作る作品がダサいとやる気がなくなりませんか?

僕がこの講座を買おうと思ったのは作っていく映像がサイバーパンクでかっこいいと感じたからです。

どうせ取り組むなら自分が作りたくなるかっこいい作品を作りましょう。

 

項目が小刻み

1つ1つの項目の長さが数分なので、取り組みやすかったです。

10分あれば2,3項目を見ることができるので、少しづつでも確実に進めていくことができます。

全体の長さが13時間もあるので1日で終えることは無理ですが、区切りとなるタイミングも多いので終わるまでの期間が伸びても安心です。

微妙なポイント

喋っていない無音の時間を減らそうとしてくれているのは分かるのですが、少しカットが早くて聞き取りづらい箇所がありました。

 

ここはサイバーパンクの方が聞き取りやすかったかなと思います。

Udemyのサイバーパンクシティー制作講座をレビュー【Unreal Engine5】

制作中の画像

動画が完成する途中でスクショしてた画像です。

簡単にキレイな背景が作れるので、途中で飽きることはないと思います。

こんな風に少しずつ風景を作っていくのが本当に楽しかった。

全体を俯瞰した画像

後ろに星を配置した時

魚が泳ぐ場面でサンゴや海藻を配置してみた場面

 

少し配置やアセットを変えるだけでも、あなただけのオリジナルの風景が作れます。

ぜひ楽しみながらUnreal Engine 5の基礎をマスターしてください!

 

サイバーパンクシティの記事はこちら

Udemyのサイバーパンクシティー制作講座をレビュー【Unreal Engine5】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA