6月からUdemyを使ってBlenderを学び始めました。
自分がUdemyで受講して良かったと思った講座をレビューしていきます。
まず最初にやったのが【最初に学びたい】最新Blender3.3LTS 3DCGモデリング集中講座Part1
Part2のレビュー記事はこちら
アクアリウム講座のレビューはこちら
まずは無料講座
Blenderは無料ソフトなので、少しでも興味がある方は使ってみてください。
インストールが終わったら、最初はこの無料講座をやってBlenderを触り始めるのがオススメです。
【無料のプチ講座】最新Blender3.3で3DCGデビューしよう!
動画編集と同じで3DCG制作にも向き不向きがあるので、楽しくないと思ったらこれでやめてしまっても良いと思います。
ソフトも講座も無料なので、ここでやめても1円もかかりませんからね。
楽しめた方は以下の有料講座で基礎を体系的に学習をスタートするのがオススメです。
【最初に学びたい】最新Blender3.3LTS 3DCGモデリング集中講座Part1
有料の動画
無料講座がわかりやすいと思った方は、同じ講師の入門動画がオススメです。
僕も実際に受講してみて、Blenderの基礎をわかりやすく効率よく学ぶことができて満足しました。
無料のチュートリアル動画もYouTubeなどにありますが、体系的、網羅的に解説されているものはほとんどありません。
〇〇を作ってみよう!という講座は沢山あっても、考え方やBlenderの特性を学習できる動画はまだまだ少ないです。
初心者の方ほど教科書のように体系的にまとめられた教材で学習することが効率的なので、これから本格的にBlenderを学んでみたいと思ったらUdemyをオススメします。
講座のレビュー
受講してみて思った良いところ、微妙なところを紹介します。
良いところ
網羅的、体系的に学習できる
最初に基礎を体系的に学ぶことで、操作を覚えながらBlender=難しいという認識を変えることができます。
特に最初は覚えるべきショートカットキーなどが沢山あって、「自分には無理かもしれない」と思った方に最適です。
項目の時間が短い
全体の時間は長めですが、1つ1つの項目は長くても5~6分でまとめられています。
1つの項目が30分だと、時間に余裕があるときじゃないと最後まで終えることは難しいですが、細かく分けられていることで時間がないときでも少しづつ進められました。
他のチュートリアルが理解しやすくなる
最初に網羅的な教材を使うことで、YouTubeや書籍などの他のチュートリアルの理解度が格段に上がります。
実際にこの講座を終えてからYouTubeでいくつかのチュートリアルをやってみましたが、ショートカットキーや使うべき機能などがなんとなく予想がつくので、本当にやって良かったと思えました。
復習がしやすい
講師の方の優しさで内容をまとめたPDFファイルが資料として提供されています。
動画教材の弱点は復習をするときに時間がかかることですが、その弱点を解消しつつ暗記にも役立つ素晴らしい心遣いです。
値段が安い
Udemyは定価だと高いですが、頻繁にセールをやっていて2千円以下で買える機会が多いです。
Blenderを解説している書籍だと1冊3~5千円ぐらいするのが普通なので、書籍と比較してもコスパよく学習できます。
微妙なところ
動画の時間が長い
講座の時間は3,5時間なので結構長いです。
途中で止めて繰り返したり、ネットで調べたりする時間を入れると2倍以上の時間がかかるので僕の場合は終わるまでに8時間ぐらいかかりました。
軽い気持ちでBlenderってどんなソフトか知りたい!という人よりも本格的に学び始めたい人向きです。
講座を受講してみて
個人的には最初にこの講座を受講して本当に正解でした。
Udemyで講座を買う前にYouTubeのチュートリアルをチェックしてみましたが、ショートカットキーなどの説明が少なくて何をしているのかよくわかりませんでした。
この講座を見た後にYouTubeを見たらすんなり理解できたので、基本的な操作は体系的な教材を使って効率的に学習することの大切さを痛感しました。
これから始める方には非常にオススメできる良い講座でした。
Part2のレビュー記事はこちら
【最初に学びたい】最新Blender3.3LTS 3DCGモデリング集中講座Part1